9月フードパントリー 終了
9月14日(土) 9月のフードパントリーが無事に終了しました。 今回、お供えいただきました方々は、NPOフードバンク愛知様、やまもり様、日の出福祉会様、 扇港電機様、桑名市社会福祉協議会様でした。ありがとうございました。


9月 子ども食堂のご案内
対象 久米地区の子どもとその家族 日時 9月17日(火) 17時~18時50分 ①17時00分~17時30分 ②17時40分~18時10分 ③18時20分~18時50分 定員 各25名まで 申込 希望時間と人数を ...


9月 フードパントリーのご案内
9月のフードパントリーを下記の通り開催します。 日時 9月14日(土) 午後4時半~6時 場所 浄光寺 本堂 対象 ひとり親で、児童扶養手当を受給のご家庭 申込 9月12日(木)までに、メールアドレス info.jokoji@gmail.com...


ない ないと数えはじめると
ない ない と数えはじめると 渇いてくる ある ある と数えはじめると 満たされてくる 京都にある真宗仏光寺派の本山 仏光寺の 掲示板より


夏の行事 その2
(4)安穏の鐘 8月15日(木) 午前8時半より開催。近所の人たち(子ども6名、大人17名の計23名)が集い、平和の鐘をついた。 この行事は、員弁組が中心となり、平成21年(2009年)より始めたもので、親鸞聖人の「世の中安穏なれ」の精神のもと、兵隊も武器もいらない兵...


「おかえりなさい」と 言える 場所でありたい
みなさんは、家を出るときにどんな挨拶をしていますか。「行ってきます」という人がほとんどかと思います。病気で亡くなった大学時代の同級生の口癖が、どこかへ出ていくときいつも言っていたのが「行って帰ります」でした。普通は「行ってきます」だと思うのですが、彼は「行って帰ります」なの...


夏の行事 その1
浄光寺の夏の行事 1)夏の境内清掃とおみがき 夏の恒例行事の一つである。7月21日(日)朝の7時半から、役員並びに年番さんの25名が、境内の草刈りと仏具のおみがきとに分かれて奉仕。 2)児童念仏奉仕団 員弁組少年連盟で、7月25日(木)~26日(金)本山の児童念仏奉仕団に、...


デザート豊富 7月こども食堂
7月9日(火)、こども食堂を開催。こども54名、大人17名の計71名。小さいお子さん連れの家族が増えた感じがする昨今です。 今回は、多くの方々からお供えを頂きました。安永餅(観光協会様)、マクロビクッキー(パスタ・デ・コンチェルト様)、時雨あさり(貝新物産様)、そして7月1...


7月 フードパントリーのご案内
7月のフードパントリーを下記の通り開催します。 日時 7月13日(土) 午後4時半~6時 場所 浄光寺本堂 対象 ひとり親で、児童扶養手当を受給のご家庭 申込 7月10日(水)までに info.jokoji@gmail.com ①お名前 ②希望時間 ③お子さんの人数を...


7月 こども食堂のご案内
対象を久米地区の子どもとその家族に限定しての予約制。 日時 7月9日(火) ①17:00~17:30 ②17:40~18:10 ③18:20~18:50 定員 各25人まで 料金 子ども(高校生まで) 0円 大人 300円...

